篠山藩の城下町として栄えた丹波篠山は、牛肉や黒豆など旨いものがいっぱい!丼から名物パン&黒豆スイーツまで、ご当地グルメが盛りだくさんの丹波篠山でおなかいっぱい満喫しよう!!。
「ユニトピア ささやま」(兵庫県丹波篠山市)
「ミシュランガイド兵庫 2016特別版」で非常に快適な旅館として紹介されたリゾート。丹波の自然に囲まれた約27万平方メートルの園内で、アスレチックなどのアクティビティが楽しめる。例年10月・11月の期間中は、黒大豆枝豆の収穫体験も実施する。
●ユニトピア ささやま / 住所:兵庫県丹波篠山市矢代231-1 / 電話:079-552-5222 / 時間:9:00〜17:00※施設により異なる / 休み:なし / 料金:入場料300円 / 駐車場:400台(無料) / アクセス:舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICより車で7分
「料理旅館 玉川樓」(兵庫県丹波篠山市)
地元の旬の食材を使った料理を気軽に味わえる料理旅館。人気はご当地丼「丹波篠山まるごと丼」の「オムトロ丼」。自家牧場の丹波篠山牛をはじめ、自家農園の野菜など地元の幸がたっぷり。洋食の遊び心も取り入れた丼だ。
ゴボウ、ニンジンなど地元の根野菜とすき焼き風に仕上げた丹波篠山牛の上に、とろろ入りのオムレツをトッピング!
●料理旅館 玉川樓 / 住所:兵庫県篠山市呉服町32 / 電話:079-554-2266 / 時間:11:00〜14:00、17:00〜22:00 / 休み:なし / 席数:50席(分煙) / 駐車場:20台(無料) / アクセス:舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICより車で15分
「染めカフェ 貴久 KIKYU」(兵庫県丹波篠山市)
「河原町妻入商家群」にオープンした、染め工房&カフェ。気軽にベンガラ、藍、草木染めの体験ができると人気だ。持込もOKで、綿などの天然素材なら、Tシャツやスカーフはもちろんスニーカーなども自分好みに染めることができる。
●染めカフェ 貴久 KIKYU / 住所:兵庫県丹波篠山市河原町93-2 / 電話:079-506-8871 / 時間:11:00〜18:00 / 休み:水曜(祝日の場合営業) / 席数:10席(禁煙) / 駐車場:2台(無料) / アクセス:舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICより車で15分
「小西のパン」(兵庫県丹波篠山市)
明治26(1893)年創業のパンの老舗。人気は、本場丹波産の黒豆を使った「黒豆パン」。砂糖と醤油のみで8〜9時間じっくり煮込んだ大黒豆入りのパンは、ほんのり甘くて美味。地元はもちろん、県外からも多くの人が買いに来るほど。
●小西のパン / 住所:兵庫県丹波篠山市魚屋町23 / 電話:079-552-0052 / 時間:8:30〜売切れ次第終了 / 休み:火曜(祝日の場合翌日) / 駐車場:7台(無料) / アクセス:舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICより車で15分
「丹波篠山 大正ロマン館」(兵庫県丹波篠山市)
旧篠山町役場を保存使用した観光拠点。大正モダンな館内では地元の特産品を購入できるほか、食事なども楽しめる。テイクアウト専門ブース「マールコッテ」では、黒豆を使ったスイーツが充実。店内や中庭のテラスで食べてもOKだ。
●丹波篠山 大正ロマン館 / 住所:兵庫県丹波篠山市北新町97 / 電話:079-552-6668 / 時間:10:00〜17:00 / 休み:火曜(祝日の場合営業) / 席数:28席(禁煙) / 駐車場:なし(周辺に有料駐車場あり) / アクセス:舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICより車で10分
「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」(兵庫県丹波篠山市)
地下1300メートルから毎分615リットル湧出する、豊富な湯量が自慢の日帰り温泉施設。丹波焼や丹波石を使った、丹波地方ならではのユニークな風呂でかけ流しの源泉が楽しめる。秋の紅葉、冬の雪化粧など、露天風呂で丹波の四季を感じよう。
●こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 / 住所:兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10 / 電話:079-590-3377 / 時間:10:00〜22:00(最終受付21:30) / 休み:火曜(祝日の場合営業) / 料金:入浴料 大人(中学生以上)700円、小学生300円、未就学児無料 / 駐車場:350台(無料) / アクセス:舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICより車で2分
※2021年11月29日現在の情報です。
※新型コロナウイルスの影響で随時情報が変わる場合があります。ご利用の際はできるだけ事前確認をおすすめします。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。