「カプコンカップ11」4日間の激闘を制したのは翔選手!両国国技館に満場の「翔コール」

2025年3月8日

カプコンカップ11優勝の翔選手(C)CAPCOM

2025年3月5日から8日(土)までの4日間、両国国技館で開催された「ストリートファイター6」のCAPCOM公式世界大会「CAPCOM CUP 11」(以下、カプコンカップ)。出場者48人からなる4日間に渡る激闘を制し、翔選手が優勝に輝き、賞金100万ドルを手にした。

トーナメントを勝ち上がったTOP4は翔選手、LeShar選手、ANGRYBIRD選手、BLAZ選手。ウィナーズ セミファイナルではお互いストレートで勝ち上がった翔選手とLeShar選手のマッチアップは、翔選手が3-0でLeShar選手を破り、グランドファイナルへ駒を進めた。

抱擁をかわす翔選手とLeShar選手(C)CAPCOM


ルーザーズサイドではセミファイナルでANGRYBIRD選手に3-0で勝利したBLAZ選手と、ウィナーズサイドから移動したLeShar選手が激突。グランドファイナル最後の一枠をかけた一戦は、LeShar選手の勝負手をことごとくしのいだBLAZ選手が3-0で勝利した。

ルーザーズセミファイナルを勝利し笑みをこぼしたBLAZ選手(C)CAPCOM


ウィナーズ1回戦と同じ組み合わせとなったグランドファイナル。1回戦ではケン・豪鬼を使用したBLAZ選手は、最後の戦いにリュウを選択。1セットを奪われるも動じず精密なプレーを続けた翔選手が勝利。会場からは「翔」コールが巻き起こった。

BLAZ選手に勝利し翔選手が初優勝に輝いた(C)CAPCOM

トロフィーを高々と掲げる翔選手(C)CAPCOM

優勝賞金100万ドルが贈られた(C)CAPCOM


ウィナーズ ファイナル リザルト

〇翔(JP) 3-0 LESHAR(エド)●

ルーザーズ セミファイナル リザルト

●ANGRYBIRD(豪鬼) 0-3 BLAZ(リュウ)〇

ルーザーズ ファイナル リザルト

●LESHAR(エド) 0-3 BLAZ(リュウ)〇

グランドファイナル リザルト

〇翔(JP) 3-1 BLAZ(リュウ)●

【動画】カプコンカップ11 DAY4

【動画】カプコンカップ11 DAY3

【動画】カプコンカップ11 DAY2

【動画】カプコンカップ11 DAY1


カプコンカップとは?「ストリートファイター6」世界最強プレイヤーを決める個人戦

カプコンカップ11優勝賞金は100万ドル(C)CAPCOM


カプコンカップは、CAPCOMが主催するストリートファイターシリーズ世界最高峰の個人戦大会。完全招待制の賞金付き大会で、予選として扱われる「CAPCOM Pro Tour」大会群で出場資格を得た代表者が出場できる。カプコンカップ11は、全世界から参加可能な「CAPCOM Pro Tour Premier」の通過者10枠と、地域別で行われるツアー大会「World Warrior」(ワールドウォリアー)の通過者38枠、計48枠で争われる。

これまではアメリカを開催地に行われてきたが、11回目となるカプコンカップ11は初となる日本開催。3月5日から8日(土)までの4日間に渡り、両国国技館にて世界各地のプレイヤーが最強の称号と優勝賞金100万ドルをかけ激突する。

日本勢4名が決勝トーナメントに進出(C)CAPCOM


日本からは、板橋ザンギエフ選手(グループA)、翔選手(グループC)、ときど選手(グループC)、ふ~ど選手(グループE)、シュート選手(グループH)が出場。翔選手、ときど選手、ふ~ど選手、シュート選手の4名が決勝トーナメントに勝ち進んだ。

大会概要

カプコンカップ11は、初日~3日目の3日間に「GROUP STAGE ELIMINATION」(以下グループステージ)を行い、最終日の4日目に決勝トーナメントを実施。

グループステージでは、グループA~Hまでの8つのグループに48名の参加者を抽選で6名ずつ振り分け、3本勝負・2セット先取の総当たり戦を行う。各グループの成績上位2名、計16名が決勝トーナメントに進出する。

決勝トーナメントは5本勝負・3セット先取で、ウィナーズサイド・ルーザーズサイドを並行するダブルエリミネーション方式だ。ウィナーズサイドでは敗北した場合もルーザーズサイドに移ってトーナメントを続行。ルーザーズサイドの敗者はトーナメント敗退となる。トーナメント開始時、グループステージの各ブロック1位がウィナーズサイドから、各ブロック2位がルーザーズサイドからスタートとなる。
(C)CAPCOM