目次

2025年3月5日から8日までの4日間、両国国技館で開催された「ストリートファイター6」のCAPCOM公式世界大会「CAPCOM CUP 11」(以下、カプコンカップ)。出場者48人からなる4日間にわたる激闘を制し、IBUSHIGIN所属の翔選手が優勝に輝き、賞金100万ドル(約1億5000万円)を獲得。大会直後のSNSでは「結婚バフ」がトレンド入りするなど話題となった。

3月8日、グランドファイナルを終えた翔選手のメディア向けインタビューが実施され、4日間で対戦したプレイヤーへの印象や大会の舞台裏が明かされた。

BLAZ選手のリュウはめちゃくちゃ勢いがあって嫌だった
――カプコンカップ初の日本開催での優勝です。あらためて感想を教えてください。
【翔】
「何も言えない」ってこういうことなんだな、と思いましたね。感無量です。もうそのぐらいしか言葉が出てこないです。
――翔選手にとってカプコンカップはどんな大会でしたか?
【翔】
難しいですね。個人的にはやっぱり一番大きい大会だと思っていて、カプコンカップ優勝はみんなの目標でもあると思うので、それが達成できて、しかもここ(日本開催・両国国技館)で優勝できてうれしいです。
――極限の緊張のなかで戦ってきたと思います。どのように気持ちを保っていましたか?
【翔】
いろいろありますけど、やっぱり日本・両国国技館で開催されて、他の日本選手が敗れていくなかで(自分が)唯一残って。そういう人たちや、日本で応援してくれる人たちの気持ちも背負ってやれたかなと思います。ずっと吐きそうでしたけど、なんとかそれに耐えながら頑張りました。
――グランドファイナルにはどんな気持ちで臨んだか教えてください。
【翔】
BLAZ選手は1回(ウィナーズ初戦で)倒したんですけど、すごく勢いがあって、正直(再戦は)やりたくなかったです。(BLAZ選手の)リュウがめちゃくちゃ勢いに乗っていて、(ウィナーズ初戦でのケンや豪鬼ではなく)リュウで来るだろうなって思っていたので、その勢いのまま来られると嫌だなと。ただ、そういう“流れに乗らない動き”は得意なので、合気道というか、相手の勢いをそのまま相手に返すことを意識して戦いました。
――決勝で対戦したBLAZ選手の印象は?


【翔】
この大舞台で、15歳という年齢であのプレイができるというのは本当にすごいです。僕もDAY1からDAY3までの間に調子を崩しちゃいましたし、練習通りの動きが出せないのが普通だと思います。けれど、BLAZ選手はメンタルコントロールができているなと。僕に1度負けたあとにBLAZ選手がすごく落ち込んでいましたが、そのあとちゃんと立て直してここ(グランドファイナル)まできたというのは“メンタルの強さ”を感じました。
妻が体調管理や食事のケアをしてくれて、メンタル面でも癒やしに
――「結婚バフ」が早速SNSで話題になっています。競技シーンにおける家族がもたらすモチベーションの変化はどう感じられていますか?
【翔】
モチベーション自体はそんなに変わっていなくて。妻は体調管理や食事のケアをしてくれて、メンタル面でも癒やしになっていて、そういう部分ですごく助かっています。結婚前と違って僕は競技にだけ専念すればよく、「スト6」により集中できる環境になったのは大きいです。
――賞金100万ドルの使い道として結婚指輪の話をされていました。ほかに予定は?
【翔】
いや、ないですね。「Gamers8 2023」のとき(※翔選手が優勝し、賞金40万ドルを獲得)もそうなんですけど、お金ってすぐ消えちゃうので(苦笑)。長くこの業界にいて勝ち続けたいので、次の活動資金や、プロ選手として食事面もちゃんとしようとすればお金がかかるので、そういう部分をしっかりしていきたいなと思います。
妻との喧嘩の理由は「舞を出すかどうか」だった
――ランクマッチで舞をかなりやり込まれていました。カプコンカップで使用する可能性はありましたか?
【翔】
舞は出したくて、それこそ妻とはその話題で喧嘩しました(苦笑)※。結局「JPの方がいいよね」と決めて、今回はJP一本で行きました。
※優勝直後、壇上インタビューで妻と喧嘩をしていたことを明かし話題に
――(スト6の)競技シーン2年目を盛り上げた一人がLeShar選手でした。翔選手はLeShar選手とこれまで戦う機会があまりなかったのですが、対戦しての印象は?
【翔】
SFLでも大活躍していて脅威だなと。今日は流れがよかったのと、LeShar選手の調子もちょっとよくありませんでした。大会の空気に飲まれていたように見えて、いつもの動きじゃなかったと思います。次はどうなるか全然わからないですし、怖い選手ですね。
日本の格ゲーシーンを「僕が盛り上げたい」
――この4日間で、翔選手が唯一の敗北を喫したのがときど選手です


【翔】
悔しいっすね!結局ときどさんには勝てず……。何の大会になるかはまだわかりませんが、次は勝ちたいです。

――国技館はすごい盛り上がりでした。子どもの頃から比べて、eスポーツシーンの成長はどのように感じていますか?
【翔】
僕の家自体はそんなに(ゲームに)厳しくなくて、結構のびのびやらせてもらっていましたが、世間では「ゲームより外で遊んで」みたいな感じはあって。僕が格闘ゲームをやり始めたのは中学二年生のときですが、その頃はウメハラさんやときどさんのようにごく一部しかプロ選手がいませんでした。
先輩たちが盛り上げてくれたからこそ今の格闘ゲームシーンがあって、僕がプロとして活動できる環境があるのもそのおかげです。今後は、僕が格ゲーシーンを盛り上げていけたらいいなと思っています。
【動画】カプコンカップ11 DAY4
【動画】カプコンカップ11 DAY3
【動画】カプコンカップ11 DAY2
【動画】カプコンカップ11 DAY1
(C)CAPCOM