丸岡城で特別なツアーを体験!食、自然、歴史…魅力あふれる福井県坂井市の観光地を一挙紹介

2024年1月22日

2023年10月、日本の重要文化財である「丸岡城」を舞台に、地域の歴史や食、文化、技を体感できるツアー「月待の宴 朧〜OBORO〜」が開催された。

編集部スタッフはこの特別な機会を体験すべく、福井県坂井市へ。本稿では、ツアーが始まる夕方までのあいだに訪れた観光名所とそこで出合った素晴らしい景観やグルメ、そして丸岡城でのイベントについてレポートする。

月明かりの丸岡城を舞台に開催「月待の宴 朧〜OBORO〜」


神秘的で雄大な自然に触れる、神の島「雄島」

神様の島として崇められる「雄島」。朱塗りの雄島橋でいつでも島へ渡ることができる


最初に訪れたのは、東尋坊の沖合いに浮かぶ無人島「雄島」。昔から海の神様の島として崇められ、今でも手付かずの自然が残っている。雄島橋の往復だけなら15分、時計回りに島内を1周すると40分ほどの小さな島だ。

雄島の中央部には自然林が広がっており、特に東側に広がるヤブニッケイの森は枝が横へ上へと奇妙に伸びて独特の雰囲気を醸し出している


朱塗りの雄島橋を渡り、島の入り口にある大きな鳥居をくぐった先にある石段を上がると、海での無事を祈願して祀られた大湊神社がある。

海での無事を祈願して祀られた大湊神社


お社(やしろ)の向かいにある鳥居の先に広がるのは、一面の日本海。澄んだ空気と雄大な自然を全身で感じつつ、都会の喧騒を忘れリフレッシュできるスポット。

この神社では、毎年4月20日に例大祭「雄島祭り」が開催される。子ども神輿や男衆の船神輿、女衆の乙女神輿が地区内を巡行し、賑やかで活気あふれる祭りだ。なかでも、船神輿を担いだまま海に入る様子は圧巻の迫力だという。

荒々しくも美しい景観、絶好の夕陽スポット「東尋坊」

【写真】日本海に突き出した断崖絶壁。東尋坊はサスペンスドラマのロケ地としても知られる


次に訪れたのは、越前加賀海岸国定公園にある国の天然記念物「東尋坊」。約1キロにわたり巨大な柱状の岩(柱状節理)が織りなす海岸線は圧巻の光景だ。柵などはなく、眼前いっぱいに広がる水平線は絶好のフォトスポット。溶岩が冷え固まったときにできたといわれるこの大規模な柱状節理は世界でも珍しく、「世界三大奇勝」に数えられる。日本海の荒波に耐え、長い年月をかけて作り上げられた芸術的な地形を、足元に気をつけながら、ぜひ全身で感じてほしい。

また、夕陽の名所としても知られており、水平線に沈んでいく様子を眺めることができる。運がよければ、太陽が完全に没する瞬間に緑色に光る「グリーンフラッシュ」に出合えるかもしれない。

ここでしかお目にかかれない壮大な景観を楽しんだあとは、東尋坊商店街で腹ごなし。東尋坊につながる観光商店街には、各種お土産や北陸の幸・越前がになどの海鮮などがずらり。「がけっぷち」Tシャツや「がけっぷち」シュークリームなど名物商品も多数並んでいた。

今回は、1977年(昭和52年)創業の「正太楼」でランチタイム。

食事・土産物の販売を行っている。新鮮な魚介のほかに、福井県の地魚のみを使用した「欲張り定食」や名物「ソースカツ丼」、北陸ならではの「かにラーメン」などを味わうことができる


新鮮な海の幸を味わえる「にぎり寿司」と「海鮮丼」をいただいた。ネタはおまかせで、その時々の旬の海鮮を楽しめる。

本日のおまかせ10貫握り盛り(汁物付き)2480円

日替わり海鮮丼1880円。写真はサーモン、鯛、マグロ、いか、ハマチ、鯖、セイコガニ


ちなみに現在この東尋坊エリアは再開発の最中で、お店をリニューアルしたり、冬でも楽しめるような施設をつくるなど、より観光しやすい環境づくりを進めているとのことだ。

■東尋坊
住所:福井県坂井市三国町東尋坊
アクセス:えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで約15分、終点下車/JR芦原温泉駅から京福バス東尋坊行きで約45分/北陸自動車道金津ICから車で約15分
時間:東尋坊の散策は24時間いつでも自由
【東尋坊商店街】9時〜17時(冬季は16時頃まで。店舗により営業時間が異なる)
【東尋坊タワー】9時〜17時(冬季は9時〜16時30分)
【東尋坊遊覧船】9時〜16時(冬季は9時〜15時30分)

  1. 1
  2. 2
  3. 3