東武アーバンパークラインの愛称を持つ東武野田線の人気イベント「8000型Wスタンプラリー」が今年もスタート!2024年12月7日から2025年2月11日(祝)まで、沿線該当駅にて開催中だ。
2021年の開始後毎年好評で、4回目の開催となる参加無料のイベント「8000型Wスタンプラリー Vol.4」。特に2024年の今回は、東武野田線に東武アーバンパークラインの愛称が導入されて10年目となる節目の年でもあり、よりいっそう注目度が高まっている。
集めてもらえる賞品も!8000型東武アーバンパークラインで巡るスタンプラリーを満喫
「東武アーバンパークライン」は、埼玉県さいたま市にある大宮駅から千葉県柏市にある柏駅を経由し、同県船橋市の船橋駅を結ぶ、東武鉄道・野田線の路線愛称のこと。路線のイメージアップなどを図るため、2014年4月に導入されて以来、地元民などの利用者に親しまれている。同沿線は公園なども多く、自然を身近に感じられるスポットが点在しているので、スタンプラリーを行いがてら各駅の観光スポットなどを楽しむのもおすすめ!
そんな遊び要素も満載なこの沿線を東武鉄道の人気車両8000型などで巡るスタンプラリーの楽しみ方は2コース。台紙にスタンプを集めていくスタンプコースと「トブポ」と呼ばれるTOBU POINTのアプリを使ってデジタルスタンプを集めるモバイルコースの2種類だ。
スタンプラリーの期間中、コースごとに全5種類あるスタンプを収集しコースを制覇すると、コース別の賞品がもらえる。スタンプコースは先着3000名にスタンプ賞のオリジナルPCVカードが、モバイルコースは先着1000名にモバイル賞のオリジナル厚手コットンミニサコッシュが、それぞれプレゼントされる。
さらに両方のコースを制覇して応募すると、抽選で100名に「オリジナルアルミハンギングボトル」がもらえるコンプリート賞も!ぜひとも両方集めて応募しよう。
そのほか、期間中に東武百貨店 船橋店のスタンプを取得し、同店にて商品を税込1100円以上購入(レシートの合算不可)。そのレシートを提示すると、百貨店賞として先着1000名限定(1人1回限り)でオリジナルクリアファイルがもらえる特典もあるので、こちらもゲットしておきたい。
スタンプのスポット・設置場所
モバイルコース:
大宮駅、流山おおたかの森駅、柏駅、新鎌ヶ谷駅の各駅改札外、および東武百貨店 船橋店(地下1階5番地)
スタンプコース:
岩槻駅、春日部駅、七光台駅、野田市駅、船橋駅の各駅改札外
※スタンプ設置時間は各駅の始発から終電まで
※モバイルコースの東武百貨店 船橋店は同店営業時間内(詳細は東武百貨店船橋店公式サイトにて要確認)
賞品の引換場所
スタンプ賞・モバイル賞:
大宮駅、柏駅、船橋駅の改札窓口
百貨店賞:
東武百貨店 船橋店 1階総合案内所(※2025年2月11日(祝)まで)、5階4番地子供服カウンター(※2025年2月10日(月)まで)
コンプリート賞は、スタンプ賞とモバイル賞の両方の袋に付属する応募シールをハガキに貼って応募しよう。締切日は2025年2月14日(金)、当日消印有効だ。
スタンプラリーと一緒に楽しめるおすすめ施設はココ!
上記で紹介したスタンプラリー実施駅周辺には、観光名所ほか楽しいスポットが満載!近隣のおすすめスポットを厳選紹介するので、ラリー収集の間などに巡ってみよう。
「武蔵一宮 氷川神社」【大宮駅から徒歩約15分】
2400年以上の歴史を持つとされ、“大いなる宮居”として大宮の地名の由来にもなった古社で、埼玉県および東京都下、神奈川県下に280数社ある氷川神社の総本社。武蔵一宮として、関東一円の信仰を集め、初詣などには多くの参拝者で賑わう。
「さいたま市岩槻人形博物館」【岩槻駅から徒歩約10分】
人形などの所蔵件数は5500件以上!2020年にオープンした、人と人形の歴史を探り、未来へと人形文化を継承する博物館。定期的に展示替えを行う常設展のほか、企画展も随時実施し、日本文化の中に息づくさまざまな人形の美と歴史を体感できる。2025年1月25日(土)~3月23日(日)には毎年人気の雛祭り展、今回は「開館5周年記念 雛の名品~おひなさまづくし~」を開催。
同館は“人形のまち岩槻”と呼ばれる、さいたま市岩槻区に位置。岩槻区には、現在も雛人形や五月人形を扱う人形店が軒を連ねる。
「青柳 本店」【春日部駅から徒歩約2分】
明治33年(1900年)創業の老舗。埼玉県産を中心に素材を仕入れて作り上げる季節の和菓子など、旬の味を堪能できる和菓子店。1月の時期は、春日部産のいちごで作るいちご餡をパイで包み、香ばしく焼き上げた人気商品
「苺餡藤娘」(1個175円)
がイチオシ。ほかにも、1月から4月に販売、素朴な味わいが好評な春日部の郷土菓子
「花餅」(1個178円)
などもおすすめだ。
「櫻木神社」【野田市駅から徒歩約13分】
野田市最古の社、櫻木神社。境内には、ご神木「縁結びの桜」など多くの桜が植えられ、サクラの名所としても知られている。主祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)・武甕槌命(タケミカヅチノミコト)・伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)。おもなご利益は、「商売繁盛」「出世金運」「厄難消除」「交通安全」「家内安全」「縁結び」「開運招福」「病気平癒」。“さくら咲く櫻の宮に詣づれば大神の恵みいただき大願開花”とされ、サクラの咲く時期などには全国各地から多くの参拝者が訪れる。
「Cafe and Music Blackbird」【流山おおたかの森駅から徒歩約5分】
店自慢のスペシャルティコーヒー豆を使用した
「大人のコーヒーゼリー」(800円)
がイチオシメニューのカフェ。ほろ苦く奥深い味わいでバニラアイスとの相性も抜群と評判も上々。北欧のビンテージ家具を配した店内には心地よい音楽が流れ、ゆっくりとした時間を過ごせる。
「東武百貨店 船橋店」【船橋駅直結】
船橋の地元民に愛されている大型百貨店。東武アーバンクライン船橋駅やJRに直結し、好アクセスな立地で利用しやすい。同施設では6階イベントプラザにて開催する、ご当地グルメが味わえる物産展ほか、各種催しも好評だ。今後の開催は以下の通り。
「長崎物産展」
2025年1月9日(木)~15日(水)開催 ※最終日は18時閉場
「京都・大阪展」
2025年1月17日(金)~22日(水)開催 ※最終日は18時閉場
「冬の大北海道展」
2025年2月6日(木)~14日(金)開催 ※最終日は16時閉場
どの施設も最寄り駅から散策しながら徒歩で行くことができる、好アクセスなスポットばかり!気になるスポットがあれば、立ち寄って各施設を満喫してみてはいかが?
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。