大阪はいろんな表情を持つ街の集合体!
――続いて、天神橋筋商店街へ移動しました。こちらも春名さんの特別な場所でしょうか?
そうですね。中之島が心を落ち着かせてくれる場所なら、天神橋筋商店街は元気をもらえる場所。私、人とお話したり、関わったりするのが好きなんです。商店街はいつも活気にあふれていて、お店の方もフレンドリーなので、お話するだけで元気になれちゃう。誰かと関わりたいと思う時はこの商店街で過ごしますね。

――撮影中もお店の方と楽しそうに話されているのが印象的でした。天神橋筋商店街のなかで、特に好きなスポットはありますか?
実はジオラマ鑑賞やミニチュア収集が趣味で。天神橋筋六丁目にある「大阪くらしの今昔館」には、江戸時代後期から昭和までの大阪の暮らしや町並みがジオラマ展示されていて、これがミニチュア好きにはたまらないんです!小学生の頃、社会見学で初めて来た時に楽しすぎて「何ここ!?」って、衝撃を受けました(笑)。ミニチュアがとっても精密なんです。この前も、ミニチュアに見惚れていたら、いつの間にか何時間も経っていて。きっと過ごそうと思えば、1日中でも過ごせます。

――まさに、春名さんのためのスポットですね。では初めて大阪に来る方に案内してあげたい場所はありますか?
どこがいいかな?好きな場所ばかりなので迷いますね…。でも、初めての大阪なら、好きな街の一つ、茶屋町周辺を案内してあげたいです。大阪のキタエリアって、場所によって顔が違いますよね。大阪駅周辺はビジネス街、ファッションビルが立ち並ぶ梅田周辺はトレンド発信の場所だったり。そのなかでも茶屋町って、特に緑が豊かなんですよね。まるで、都会のオアシスのようなところ。茶屋町から中崎町までのおしゃれな街並みを見ながら、おしゃべりをして歩くだけでも楽しいはず。
普段、休日は家族と過ごすことが多いんですが、いつも梅田から茶屋町を歩いて、中崎町へ向かうお決まりのコースがあるんです。訪れるたびに、新しいカフェがオープンしていたりと発見があるので、ぜひ茶屋町をおすすめしたいですね。家族や友達と過ごすなら茶屋町、一人の時間を大切にしたい時は中之島、おしゃべりしたい時は天神橋筋商店街のある天満と、その時の気分やシーンに合わせた過ごし方ができるのが大阪。いろんな表情を持つ街が集合しているのが魅力ですよね!


――最後に応援してくださっている皆さんへメッセージをお願いします!
応援してくださるファンの皆さまのおかげで、一つ一つの活動を楽しくさせてもらっているので本当に感謝しています。いつも支えてくださっているファンの方のためにも、いつか私を応援していることを自慢できるような存在になりたいと思います。こんな私でよければ、これからもついてきてください!
アイドル時代から変わらないかわいらしさに加え、芯の強い美しい女性へと成長し続ける春名さん。今後も新しい一面を見せてくれる彼女から目が離せない。
取材・文=左近智子/撮影=booro
【生写真をチェック!】かわいさとカッコよさが同居した表情に注目!春名真依さんの撮り下ろし写真を販売中