ノーベル賞博士の勉強部屋に泊まれる?「お試しハウス」で韮崎の暮らしを体験!韮崎市の充実した移住支援制度を紹介

2025年2月10日

都会の喧騒から離れ自然豊かな土地でのびのびと仕事や子育てをしたいと、特に若い世代の間で地方への移住が注目されている。コロナ禍以降に普及したリモートワークは、一部出社型に戻す企業もありながらもワークライフバランスの新しい形として定着した。出社の必要がなければ住まいの選択肢も広がるというもの。ただし、田舎暮らしに憧れてはいても、出身地ならともかく知らない土地へいきなり移住するのは不安も大きい。そんな今、多くの地方自治体が移住者支援に力を入れているのをご存知だろうか。今回は、助成金だけでなく、移住後の新生活へのサポートも充実している韮崎市の移住支援制度について紹介する。

雄大な山々に囲まれた韮崎市


大自然に囲まれた韮崎での暮らしを満喫

山梨県韮崎市も、移住者支援に力を入れている自治体のひとつ。支援制度も豊富で移住しやすいため、市外からの移住者が年々増えている。新宿からJR韮崎駅まで特急で1時間40分、韮崎ICまで中央自動車道で約1時間半と東京からのアクセスもよく、ほどよく田舎で移住にぴったりな街だ。富士山や南アルプスの山々に囲まれ、四季折々の景色はもちろんきれいな空気や水など魅力がたっぷり。

4月上旬から中旬にかけて一面ピンク色に染まる新府桃源郷

アユやイワナ、ヤマメなどの渓流釣りを楽しめる釜無川


自然だけでなく、韮崎駅前には誰でも自由に利用できる憩いの場「韮崎市民交流センター・ニコリ」や、イタリアンやスイーツ、カフェや居酒屋などオシャレなお店が集まる「韮崎中央商店街」など、生活をより豊かにしてくれるスポットもたくさん。

JR韮崎駅前の「韮崎市民交流センター・ニコリ」

「韮崎中央商店街」はオシャレなお店がいっぱい!


桃やブドウの産地なので、フルーツがとにかく立派でおいしい!人気のシャインマスカットや巨峰など食用のブドウだけでなく、「ワイン特区」を活用したワイン造りも盛んで新しいワイナリーも誕生している。また、韮崎は米どころでもある。秋にはおいしい新米が食べられるのがうれしい。甲州牛というブランド牛も有名だ。

韮崎市は米どころでもある。山梨のブランド米、JA梨北の「梨北米(りほくまい)」はぜひ味わってほしい


JR韮崎駅前で年に2回開催される「にらさきワインフェスティバル」


豊かな自然の中で育てられた甲州牛は、サシと言われる脂の入り込みと赤身肉のバランスが絶妙で、しっとりときめ細やかな肉質が魅力


移住に興味があったらまずは相談!「韮崎市移住・定住相談窓口」へ

韮崎市役所の3階、「韮崎市移住・定住相談窓口」では移住相談員が韮崎の街や暮らしについて説明してくれる。もちろん不安があれば、しっかり相談にのってくれるのでまずは直接話を聞いてみよう。

まずは、韮崎市役所3階の「移住・定住相談窓口」で相談してみよう

市役所はJR韮崎駅から歩いて10分ほどの距離なので、車がなくても大丈夫。途中、「韮崎中央商店街」を散策しながら、気になるショップがあったら立ち寄ってみてほしい。レトロな商店街の風景に溶け込んだオシャレなカフェやイタリアンレストランなどの店は、市外から移住してきた人たちがオープンしたものも多い。移住だけでなく、起業支援も充実した韮崎市ならではの光景かもしれない。

市外より移住してきた建築士がリノベーションでよみがえらせた「韮崎中央商店街」のランドマーク「アメリカヤ」


「韮崎中央商店街」にある本格的な窯焼きピザの店「SEI OTTO-セイオット-」はいつも賑わっている


ノーベル賞博士のかつての勉強部屋でお試し移住をしてみよう

韮崎市に興味がわいたら、現地を訪れてぜひ移住体験をしてみよう。韮崎市には、2泊3日から最大で6泊7日宿泊できる家具や家電、生活用品を完備した「お試しハウス」で移住体験できる制度がある。実際に住んでみることで、日帰りではわからない韮崎の魅力に気づけるかも。

「登録有形文化財大村家住宅」の土蔵を改修した「お試しハウス」

居間や寝室として使える16畳の和室


しかもこの宿泊施設は、なんと2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士の勉強部屋だった「登録有形文化財大村家住宅」の土蔵を改修したもの。県外から韮崎市への移住を検討している人しか泊まれないので、レアな体験になりそう。


そんな「お試しハウス」は街の中心からは少し離れた場所だが、徒歩約2分のところに「白山温泉」や「韮崎大村美術館」、徒歩約10分に「白山神社」、徒歩約15分に「わに塚のサクラ」、「武田八幡宮」など、近くには観光スポットが集まっている。家の正面には甘利山が高くそびえ、また丘陵の途中にあるため市街地を見下ろす景色は壮観だ。

街のいたるところから富士山が見える


もちろん、もっと街の様子を知りたければ市街地での宿泊も可能。集合住宅の一室を貸し出している「お試し住宅」もあるので問い合わせてみよう。

  1. 1
  2. 2